みたか治療院 院長のコラム

ゆびが動かない

yubi01

指が曲がったまま開かなくなったということでご来院いただきました。

診てみると、小指と薬指が曲げたままの状態で、感覚も他の指と変わらず、痛みもない。

自力では伸ばせず、もう片方の手で力をいれて広げないと伸びない状態でした。

前日に長時間の車の運転の後、荷物を下ろす際にぐっと握ったところ戻らなくなったそうです。

原因は日頃の疲れや長時間の運転、冷え、ストレスなどいろいろなことが考えられ、特定しにくいものです。

これは拘縮(筋肉が硬くなり関節が動かない状態)といい

今回は、指を曲げる筋肉が強烈に収縮して指が曲がったまま伸びなくなっていたと思われます。

拘縮は、筋肉が硬くなり関節が動かない状態をいい

筋肉は疲労や緊張などにより硬くなり、血流が悪くなるとより硬くなります。(筋硬結)

いわゆるコリです。

筋肉が硬くなり縮んだままの状態になると関節が動かなくなります。

これを拘縮というのです。

今回は硬結はたいしたことないのですが 筋肉が強烈に収縮し硬くなっている状態でした。

この拘縮をとるには

〇硬結、硬くなった筋肉をやわらかくする。

〇筋肉の収縮をとめてあげる。

必要があります。

こういった場合、当院では

〇硬くなった筋肉をマッサージして柔らかくする。

〇筋肉をコントロールしている神経を正常化して収縮をとめてあげる

というアプローチをします。

今回は硬結はそれほど問題ではなかったので

アクティベータで筋肉をコントロールしている神経に刺激を与えたことで

収縮が治まり、スムーズに動くようになりました。

yubi02

この収縮が長く続くと、硬結が強くなり痛み等の原因となったり

また、筋肉の周りの軟部組織、腱鞘などを圧迫して炎症が起きて、

腱鞘炎の症状が出ていたと思われます。

(腱鞘炎が悪化するおとバネ指になります。)

こういった症状を見逃さず早目の対応することで悪化を防ぐことが出来るのです。

身体でお困りのことがありましたら、ご相談を!

頭部へのマッサージ

みたか治療院では、頭部もしっかりマッサージをします。

IMG_0823.JPG

ヘッドスパやスカルプケアをする美容院などとは違い

頭皮のケアではなく頭部の筋肉、軟部組織に刺激を与えます。

頭部の緊張が強いと血行などの循環不良により

頭痛の原因になります。

頭を使う仕事、目を使う仕事

精神的緊張を伴う仕事をされている方は

頭部が硬くなる傾向があります。

頭部の緊張がとれ、

血流が増すことにより

緊張性の頭痛を改善できます。

頭部だけでなく首回りの緊張もほぐれ

肩こりや首の痛み、眼精疲労などにも効果的です。

また、頭部への心地よい刺激はリラックス効果が抜群です!

そのため、疲れが取れにくい方、不眠の方にも効果を発揮します。

頭周りの血流が良くなるとスッキリするんですよね

頭を使う仕事、目を酷使する仕事の方には特におすすめです!

頭のマッサージって気持ちいいですよね!

私も頭部へのマッサージが大好きです。

でも、なかなか頭部のマッサージってやってくれる所は少ないので、

是非、みたか治療院で頭部へのマッサージを体験してみてください!

IMG_0824.JPG


お待ちしております!

産後のケア  疲労編

骨盤について書きましたが産後のケアについて、

骨盤以上に重要な事があると私は思っています。

それはお母さんたちの疲れであると思います。

生命の誕生、すばらしい時を迎え幸せを感じているかと思います。

しかし、それに伴い生活の変化を強いられます。


いつもと違う生活パターン

乳幼児特有の生活のリズムとの違い

慣れない世話

いろいろなことに気を使い、

そして疲れがたまっていきます。

もちろん出産という人生の最大級の仕事をした後ですから

ホルモンバランスはくずれ、

体の不調が出てきやすい状況になります。

そう、疲れを取る、息を抜く時間が必要かと思います。

産後のケアというと骨盤の事が良く取り上げらえますが

骨盤というのは大半は自然と元に戻るのです。

産後に骨盤のケアをしなくてはいけないというイメージが強いせいなのでしょう。

気にされる方も年々増えております。

骨盤についてはこちらを

しかしそれ以上に出産による疲れや

生活の変化での疲れを考えるべきであり

旦那さんやご両親などの周りの方々、

そしてご自身が理解することが重要かと思います

そして、

負担がかかっているのは出産をしたお母さんだけでなく

その周りの人にも負担がかかります。

旦那さんも同じように生活のリズムは崩れます。

手伝いに来てくれるご両親の方達にも大きな負担となります。

楽しくて、幸せな感覚が多い分

身体に蓄積した疲労を感じられなくなり

疲労を感じると一気に体調を崩しやすくなります。

出産にかかわるすべての人が

お互いをいたわりながら身体を休ませたり、

一息つけるようにしていくと良いかと思います。

出産にかかわるすべての人に

疲れを取り、からだを楽にすることで

新たな楽しい生活の手助けになればと思います。

お気軽にお越しください!

産後のケア 骨盤編

産後のケアにつていお話ししたいかと思います。

よく言われるのが骨盤のケア

出産後に伸ばされた骨盤は

周りの筋肉が元に戻るとともに骨盤は元の状態に戻ります。

しかし上手く元に戻らず、うまく機能しなくなる方もいらっしゃいます。


これ、骨盤が開いているということが問題ではなく

骨盤本来の機能や周辺の筋肉が

うまく働いていないことが問題なのです。

というのも骨盤が開いていなくても問題が起こる方もいます

また、骨盤が開いていても問題ない人がいるのです。

さて、どんな問題が起こるかというと

骨盤の機能が悪くなることにより不安定になり

身体のバランスがくずれ色々な症状を起こします

例えばお客様の声にもある方

股関節に関しては元々、強い症状はなかったようですが、

出産後に骨盤が不安定になり

骨盤を支えていた股関節に負荷がかかり

ぐらついた感覚があったかと思われます。

また、骨盤底の部分、

最近いろいろとお話に出ますが

骨盤底筋群がうまく働かなくなると

尿漏れなどを起こす原因となります。

これは産後の問題だけでなく中年以降の方にも言えることです。

ということで、産後のケアとしては

骨盤の機能を取り戻すことが重要になります。

骨盤周りの神経の働き、筋肉の働きを正常化することで

機能を取り戻し、骨盤は安定して行くのです!

また骨盤底筋を動かしてあげることが重要です。

骨盤について書きましたが

産後のケアについて、

骨盤以上に重要な事があると私は思っています。

それはお母さんたちの疲労の蓄積です

この辺はまたの機会に。

筋肉が「つる」のは? こむら返りについて

足が「つる」ってよく言いますよね。

朝寝起きに足をつったり、伸びをした瞬間につってしまったり。

また、サッカーの試合で終盤や延長戦になったりすると

足をつって他のプレイヤーに伸ばしてもらっている姿を見たことあるかと思います。


さて、足が「つる」、この「つる」というのはどういう状況なのか知っていますか?


それは筋肉が強烈に収縮している状態なのです。


筋肉が「つる」のは筋肉が硬くなった状態のときに起こります

先ほど出てきた状態で考えると

朝起きたときは血流が一番下がる状態であり

身体の循環が悪く筋肉が硬くなりやすいのです。

また、よく冷房をかけていた夜とかにもつりますよね

これは冷えにより筋肉が硬くなってしまい起きた可能性が高いです。

また運動中は使いすぎ、つまり疲労により筋肉がかたくなり起こります。

ほかにも脱水症状で水分が足りなかったり、

体内のミネラル分の不足によっても起こります。

これはやたら筋肉が「つる」という方に多く、

マグネシウムの不足で起こります。

この辺はまた時間のある時にお話しするとして


「つる」ときには筋肉のとある性質が関係してきます。

それは筋肉は過度に伸ばされると反射的に縮む性質があります。

筋肉というのは縮むことしかできません。

この筋肉が縮むことで関節を動かすことで力を発揮するのですが

裏側にある相反する動きをする筋肉を縮ますことで

関節を逆方向に動かして筋肉を伸ばすことができるようになり

曲げたりのばしをしたりして関節を自由に動かすことができます。

ですから

表と裏の筋肉の力のバランスで曲げたりのばしたりすることができ

筋肉自体も縮むだけでなく伸ばすことができるのです。

さて、ここで筋肉が疲労、冷え、筋肉が硬くなるとき

筋肉が縮んで固くなっており筋肉は短くなっています。

この状態で伸ばすとどうなるでしょうか?

元々筋肉は短くなっており

普通に伸ばすだけで過度に伸ばすことになり

過度に縮んだ筋肉は反射的に縮もうとして強烈に収縮します。

これがつった状態です。

ふくらはぎがつることをこむら返りと言います

これはふくらはぎは冷えやすく

末端に近いため血流などの循環が悪くなりやすく

また、筋腹も大きく縮む長さも長いため

起きやすいのかと推測できます。

さて、つってしまったら伸ばすことが重要です。

ゆっくりと伸ばすことで収縮している筋肉に刺激を与え

血流を良くしてあげ過度の緊張をとってあげると元に戻ります。

つったのにそのままにしておくと

筋肉が固まったままになるのでつりやすく、

筋肉を傷めやすくなるので

できるだけ早めに伸ばしてあげるか

マッサージなどで筋肉の緊張をとることをおススメします!

⇒マッサージについて

横寝でも足のマッサージができます!

自然治癒力を高めるには?

まずは自然治癒力とは何か?

簡単に言うと無意識で自分の身体を防衛、再生、回復する能力といえるでしょう。

機能的に言うと自己再生機能自己防衛機能と考えていいと思います。

傷が治ったりすることなどは自己再生機能

言うまでもありませんが、

マッサージで血流を良くするということは

全身に栄養・酸素を運びやすくすることです。

そう、自己再生を促しているのです。

わかりやすいですね。

自己防衛機能は細菌やウィルスなどと戦う機能、

そう「免疫」と同じように考えていいと思います。

さて、ここで一つ。

体温が上がると、免疫力はあがるってことを知っていますか?

平均体温が0.5度上がることにより免疫力が35%上がるといわれています。

そう、体温が上がると、免疫力はあがるのです!

マッサージをすると血流が上がり、体温は上昇します。

筋肉は活性化し本来の動きを取り戻します。

そうすると筋肉は熱を発生させやすくなり

体温を上げることになります。

また低体温の方は自律神経のバランスが悪い方に多くみられます

自律神経のバランスが崩れると体温は低下するのです。

体内のバイオリズムをが崩れ

本来活動時間出る日中に体温が上がらなくなったり

筋肉の緊張を起こさせたり、血流の調整をしているので

血流が悪くなり体温を下げたりと

他にも様々な事

ホルモンの働き、血管の収縮、拡張、発汗作用、血液の粘度やphなどなどが起きます。

そう自律神経のバランスが崩れることにより体温は低下してしまいます。 

ココでもマッサージの出番です!

マッサージは自律神経のバランスを整えます。

このことからも体温低下に効果的だと言えます。

そしてマッサージをするとリンパの流れも良くなります。

リンパは血管にまとわりつくように流れており

血液の流れを良くすると、同じようにリンパの流れも良くなります。

そのことにより老廃物の排泄し、リンパの機能をが良くなります

リンパの一番の機能は免疫機能です!

そうなのです

マッサージによって免疫機能、自己防衛機能を高めると言えるのです。

さて、このことから

自然治癒力が高まるといえるのです!

血流を良くして、疲労をためておかないため、

自然治癒力を高めて怪我や病気にならないようになるために

マッサージを受けるのは良いと思います!

細かく書いてみました(笑)

理由もわからず漠然と書いている場合もありますが

こういう理由があるのです!

さて、ここでみたか治療院からの一つの提案です。

健康になるために

健康を維持するために

定期的にマッサージをお受けになるのはいかがでしょうか?

ストレス発散や疲労回復にもピッタリのマッサージ

ぜひ、みたか治療院のマッサージを受けてください!

割とお客様の中で多いのが『目の疲れ』PCの前に座って作業していたり、

TVをずっと見ていたり、細かい作業をしたり

目って疲れますよね・・・

目の疲れの原因は、目の組織の充血やうっ血

目の周りにある、目を動かす筋肉(動眼筋)の血行不良なのです。

どうしてもPC作業などはずっと同じ場所を見ることになり、

目の動きが悪くなります。

すると

目を動かす筋肉はずっと同じテンションを保つことになり

血液の流れが悪化し、疲れ目原因となります。

ですからマッサージの出番です(笑)

目の周りや、頭部全体の血流をよくするために

首回り、肩周りを施術することは効果的です。

ご自身でできることとしては目の周りを温めたり、

冷やすことによって血流を良くしたり

目を動かして動眼筋を動かしてあげることがいいですね。

目だけ動かして

上見て〜 下見て〜 右見て〜 左見て〜

なんて動かすと

目を動かす筋肉を使うことになり

血液が良くなり、疲れ目を緩和することができます。

それなんで

上見て〜 下見て〜 右見て〜 左見て〜

なんて動かすのは効果的!

また

遠くを見て〜  近くを見て〜

なんていうのも

焦点を合わすときに使う組織も動くので効果的です!

目の疲れもそうですが、

疲れは溜めてもなんの得にもなりません。

疲れにはマッサージ!

いつでもご来院お待ちしております。

“マッサージ”について 

足を突くと足の裏が痛い!

痛くて歩きづらい

この様な症状は足底筋膜炎の可能性があります。

 

足の使いすぎによることが原因とありますがどうなのでしょうか?
たしかに運動選手や運動している人にも多いのですが割と動かない人にも起きるのです。
しかも、「いきなり動いた」とか、「昨日は歩きすぎた」なんていう人が多いのです。
でも、よくよく詳しく話を聞いていると、実はそれほどの運動量ではなかったりします。

原因はなんなのか?

確かに使い過ぎ、または固い地面からの衝撃によって足底筋膜が引き伸ばされ痛みは出ます。
うちらのような仕事をしていると固い床で施術を続けると痛みを起こしやすいのです。
靴もそうですが、平坦なアスファルトの道も衝撃が強くなるのでその辺も原因の一つかと思います。

それはなぜか?

足には土踏まずからもわかるようにアーチ状になっており縦方向、横方向にアーチがあり体重が足の裏の一点にかからないようにうまくできた構造なのです。

その足の縦アーチがなくなり衝撃を吸収することができなくなるので、足底筋膜という足の裏の筋肉へダイレクトに衝撃が伝わり痛みを起こすのです。

足底筋膜が引き伸ばされて炎症を起こし、痛みを起こします。

そう偏平足になっていくと起きやすいのです。

 

なぜ、縦のアーチがなくなるのか?

過度な運動によりアーチ構造が引き伸ばされてということもありますが、
靴の生活であまり足の指を使わなくなってしまったからという理由があります。
足の指を使わなくなると筋肉は衰えていきます。
そうするとアーチを構成する筋力が衰えてアーチは崩れていくのです。

そして、そんなに動いている人でなくても起きるのです。

自分でできる予防法としては足の指、足の指の根元にある中足骨あたりの動きが悪いのです。
やはりその辺を動かすのが良いかと思います。
あまりお行儀がよくありませんが足で物をつかむ、タオルなどを使い手繰り寄せたりするのがよいでしょう。

 

足底筋膜炎はみたか治療院にご相談ください
関節の動きを取りもどしアーチを構成する筋肉、関節の機能を取り戻し、足底筋膜が引き伸ばされるのを防ぎます。

また、足の裏は体を支え続けています。
そのため、全身の
バランスが影響をしてきますので、全身のバランスを調整することも重要です。

快適な生活を送るためにも、みたか治療院をご利用ください。

妊婦さんへマッサージ.JPG



この質問は実によく聞かれる質問です。

簡潔に答えはイエス!

安定期に入る前は気を付けなければいけないポイントがありますが

安定期に入ってしまえば気にすることはありません。


妊娠中の方はうつ伏せになることができませんので横寝を使います。

当院では普段から横寝などを使っておりますので安心してお受けください。

また、仰向けも使いますが、人によっては苦しい場合もありますので

その辺は状況に合わせて、やらさせていただきますのでご相談ください!


そして、整体はというと。。。これも問題ありません。

IMGP1470.JPG



弱刺激で身体への負担の少ないアクティベータ療法なら

問題なく妊婦さんでも受けることが可能です。

この場合右のようにうつ伏せでも負担のかからない姿勢で施術いたします。



前に妊

IMGP1480.JPG

婦の友人が来院してくれたときの写真です。

妊婦さんでもマッサージ、アクティベータ療法共に受けていただくことができます。

普段から横寝での施術もしておりますので安心してマッサージを受けてもらえました。



アクティベータ妊婦さん.JPG


※不安な方は事前にご相談ください。

体調、妊娠周期に合った施術内容をご提案させていただきます。

また、産後のケア(骨盤のお悩み)などもご相談ください。

授乳中は胸が張りますのでうつ伏せではなく、横寝で負担を少なく施術を受けることができます。 

“マッサージ”について

〈アクティベータ療法〉について

肩こりで、腕の痺れ、だるさ、など症状がある場合

可能性が高いのが胸郭出口症候群

大部分の原因は斜角筋の緊張により、

鎖骨下動脈が圧迫され

血行不良により腕や手の痺れ、だるさ、痛みを出すことがあります。

斜角筋症候群という場合もあります。


さて、これを改善するためには、

当店の得意とする横寝による施術が最適です。

周囲の筋肉を緩め、胸郭が自由に動けるよう、

つまり呼吸がしやすい状態にしてあげることも重要。


斜角筋やその周辺部位は痛みを敏感に感じ取りやすく

扁桃腺や気管などがあり複雑な構造のため、

施術が、とても難しい部位です。

素人によるマッサージでは、とても危険です。

プロのマッサージ店で施術を受けることをおススメします。


痛みやしびれなど繰り返されるようであれば

アクティベータ療法で神経のバランスを整え

肩周りの筋肉の過緊張をとるのがいいでしょう。

まず、当院ではマッサージをお受けになることをおススメします。

  “マッサージ”について

最近、疲れていませんか?

疲労がたまるといろいろな症状が出ます。

目を使いすぎれば眼精疲労

長時間同じ姿勢をしていれば足はむくみ

肩こりや背中の張った感じ、腰痛も出ますよね。

これだけでなく疲労は

高血圧、心疾患へのリスクや動脈硬化、脳疾患など

様々な疾患は疲労の蓄積により

症状を起こしたり、悪化させる原因なのです。

『疲労』は『痛み』、『発熱』とともに

生体の3大アラームと呼ばれ

生命と健康維持にとって重要な信号と言われております。

『痛み』と同じように危険な状況を教えてくれるのです

疲労の原因は

栄養の不足

身体の組織の過負荷による機能低下

改善に必要なのは『栄養』『休養』

そうです、マッサージは最適です!

マッサージにより血行を良くすることにより

全身に栄養を運び

新陳代謝を高め

自律神経のバランスを整え

リラックスすることができ

身体も心もゆっくりと休めることができます。

ところで

休んでも疲れが取れないって方いませんか?

それは身体が休められる状態ではないのです。

自律神経がバランスを崩し緊張状態が続いているのです。

こんなときもマッサージは最適です!

心地よい刺激

響くような効く刺激

リズミカルな刺激

その『刺激』と『刺激量』をコントロールして

自律神経のバランスを整えます。

そう、睡眠などの他の休養を取るための下地作りにも最適なのです!

そして、血流が良くなると

体温が上がり、

免疫力、抵抗力を高める働きもあります!

体調不良の防止にも役立ちます。

疲労回復のため

休養をとるためにも

マッサージをおススメいたします。

ぜひ当院をご利用ください

お待ちしております。

《補足》

マッサージなどでも取れない疲労感、だるさは

目の下瞼が白い人は貧血から、

最近、太ってきた人は糖尿病、

急激に痩せてきた人は悪性腫瘍、

喉の腫れがある場合は甲状腺疾患、

など他にも、肝臓や腎臓関連の

重大な疾患の疑いがある場合があります。

病院などで血液検査などをお受けすることをおススメします。

逆言うと、

血液検査などで問題ないようでしたらマッサージや身体のバランスを整える事をおススメいたします!

ご相談ください!

“マッサージ”について

事故で一番起こることの多い

むち打ち症についてお話ししましょう。

外傷性頸部症候群(がいしょうせいけいぶしょうこうぐん)

頸椎捻挫(けいついねんざ)などともいわれます。

事故や怪我などで首に大きな衝撃を受け起こります

頭は重いので強い衝撃を受けることにより、

頭が振り回されて首の部分に強いダメージをうけます

鞭のようにしなるということから

この名前ができたのでしょう

この衝撃予想以上に激しいのです

まず、頭は重いのです

約6〜7Kg、体重の約10〜13%)と言われており

これの重さが一気に首にかかります。

スポーツなどでは耐えれる以上に力がかかれば

痛めてしましますが

事故の場合はどうでしょう?

そう、事故の時というのは

全く予想の出来ていない状態

防御する時間もなく衝撃がくるので

全く耐えることができないのです。

私もバイクで吹っ飛んで首を大きく痛めました。

肋骨も痛めており、笑うだけで痛い状態(折れてたと思います)

笑わされるのが一番つらかったですね(笑)

当日は大丈夫だったのですが

次の日は起き上がれない状態。

首が全く浮かすことができない状態。

仰向けに寝ると起き上がろうにも動けないので

回転しながら起きるという技を身に着けました(笑)

どうでもいい話は置いときまして

自分である程度、アクティベータを駆使して

ある程度おさまり、首を起こせるぐらいまでには回復。

その次の日は痛いながらも出勤して

知り合いの先生にアクティベータ療法でお願いしました。

その日の内に上を向いた状態で起きることででき

多少痛みが残りましたが

動くのには支障のない程度、仕事も大丈夫

その後、数回で痛みは取れました。

このように経験からもむち打ち症には

アクティベータ療法は効果的です。

事故などで受けた衝撃により

頚部の筋肉に過緊張が起こります

これは過剰な防御反応とでも言いましょうか

衝撃に対応するために

筋肉の過緊張状態が続くのです。

そのため、動きの制限や痛みを引き起こします。

アクティベータ療法はその機能の回復をいたします

頚部及びそれに関する部分の神経のバランスを整え

筋肉の過緊張を取り除きます。

むち打ち症でお困りの方は

アクティベータ療法を受けてみてください!

【アクティベータ療法】について

むくみ』について

身体や足のむくみが気になる方は多く

むくみ解消のためにマッサージを受ける方がたくさいらっしゃいます。

今日はむくみについて詳しくお話ししたいと思います。

むくみとはなにか?

「身体や足がパンパンになった状態」と言いましょうか

すこしお堅い言い方をすると

血行不良により細胞組織に水分がたまった状態をいいます。

血液は細胞に栄養と酸素を供給します。

毛細血管で血液内の血漿成分が染み出て

細胞間に入り込んで、身体の組織に栄養と酸素を供給します。

そして、余分な水分と老廃物、二酸化炭素などと一緒に

静脈に入ります。

(一部の老廃物(約10%)はリンパにゆき、ちなみにリンパも静脈に入ります)

これが余分な水分や老廃物の流れなのですが

ここで戻るはずの量が少ないと

身体の細胞組織に血漿成分がたまりこれがむくみになるのです。

なぜ、むくむのか?

塩分濃度の問題、ホルモンのバランス等もあるのですが

今回は大半の原因である理由。

それは

筋肉を使わないからなのです。

血液は心臓というポンプで押し出され動脈を通ります。

戻すときは静脈にはポンプはありません。

静脈の中の血液は

多少の動脈からの圧力と

逆流しない弁を利用して

近くにある動脈の拍動を利用して押し流す

または筋肉を動かすことより圧迫され押し出される

筋肉のポンプ作用をつかいます。

そうなのです、筋肉を使っていないから

静脈に押し出すポンプが弱いのです。

これがわかっていると

血管が固くなるとむくみやすい理由もわかりますよね〜

さて、話は戻ります

デスクワークの方などは座りっぱなし

筋肉は使わないし、重力で上がりにくい状態。

そして、オフィスなどでは足元が冷えるので

よけいに血行がわるくなります。

では解決策

マッサージで血流を良くしてあげればいいのです!

ご自身で出来るケアとしては

やはり動く事!

筋肉を使ってあげるのがいいですね

特にふくらはぎの筋肉を使いましょう!

それなので歩いたりもいいのですが

つま先立ちになってもどして

なんて繰り返すの効果的なのです。

むくみ対策では動くことがよろしいかと思います。

むくみは身体のアラームでもあります

あまりにむくみがひどい、戻らない方は

病院などで検査をおススメしますが。

そうでないようなら

動く暇がない方や、動くのがつらいぐらいむくんだ方は

マッサージを受けたほうが速く効果的です!

当院のマッサージを受けてスッキリしましょう!

マッサージで痩せるのか?

たまに受ける質問なんですが

「マッサージを受けると痩せますか?」

・・・僕の体型見ればわかるでしょう。。。。

マッサージにはダイエット効果はありません!

ただし、むくみが取れるので

痩せたように見えます。

学校でもやるのですがふくらはぎとか太腿に印をつけ

そこで周囲をはかります。

そして、マッサージをするとどうなるか?

1〜2cmは細くなります。

これはむくみでも話しましたが

余分な水分が取れたのでスッキリとしただけなのです。

この間、「ためしてガッテン」 にもありましたが

茄子の塩もみと同じ(笑)

水分が取れて小さくなるのです。

脂肪などが燃焼するわけではないのでダイエットにはなりません。

この番組、締めにうまい事書いてありました。

”一時的にやせることでダイエットのモチベーションが高まり、  食べる量を減らしたり、運動を増やすようになる、という
 間接的な効果はあるかもしれません。”

TVの人ってうまいこと言いますね(笑)

ポジティブで良い事だと思います!!

マッサージの美容に関しての効果は

この辺の心理的効果とむくみの除去があります。

また、筋肉の緊張が取れるため、姿勢はよくなり

血行が良くなることにより皮膚のコンディションも良くなるでしょう。

なによりも心地よいマッサージストレスを解消にもなり

表情が柔らかくなります。

お帰りの際、笑顔になっている方々をみて

これが一番の効果かと思います!

効果的な施術の受け方

マッサージでも、整体でも、アクティベータ療法でも

せっかく受けるのですから効果的に受けたいかと思います。

効果的に施術を受けるとするならば

続けて受けることが重要なのです。

なぜ、続けて受けることが効果的なのかをお話ししたいと思います。

施術を受けることにより

身体のコンディションはあがり

健康な状態に近づきます

しかし、最初のうちは

身体の癖や負荷(ストレス)、環境などが原因により

元に戻ろうとします。

続けて受ける理由1.JPEG

ストレスとは応力と日本語で訳せます。

外部からの刺激により起こるものを言い

心理的、物理的、医学的、生理的な要因を含め

外部からの刺激による負荷を指していいと思います。

さて、ここで施術を受けるタイミングのコツですが

このコンディションが悪い状態に戻る前に受けることです!

施術を受けることにより

悪くなる前に身体のコンディションを上げ

より健康な状態に近づきます。

続けて受ける理由2.JPEG

これを繰り返し受けることより

コンディションは落ちにくくなります。

続けて受ける理由3.JPEG

繰り返し受けることにより原因が改善されるために

悪い状態に戻りにくくなるのはもちろん

身に着けてしまった癖が改善されることによって

コンディションが下がりにくくなります。

また健康なコンディションであれば

今まで耐えれなかった負荷に耐えれるようになり

疲労や負荷がたまったとしても

自分で回復できるまでになるのです。

ですから、

状態が良くなるまでは

続けて施術を受けることをおススメします!

回数は本来の効果を出す目安として

最低でも5〜6回の施術を受けることをおススメします。

通われる間隔ですが

痛みがかなり強い場合 週2回程度

症状が緩和しはじめたら 週に一回程度に

状態が安定し始めたら  1〜2週間に一回ペース

状態が良くなったらメンテナンスに  月に一回とか

気になるようになりましたら

いらっしゃるのが良いかと思います。

このように繰り返し、繰り返し

施術を受けて身体のコンディションを

健康な状態に保つことにより

良いコンディションを身に着け

健常な状態をキープできるようになります。

僕も一回ですべてが治る様であればいいな〜といつも思いますが

そうはいかないものですね〜(笑)

焦らず状況を見ながら続けて繰り返すのが効果的なのです。

ダイエットや筋トレ、学習と同じですね。

ローマは一日にしてならず

健康も一日にしてならず。

焦らずに繰り返し繰り返しすることが効果的なのです。

姿勢が気になる方


姿勢が気になる方は多いと思います。

猫背であったり

片方の肩が下がっていたり

お尻が出っ張る様な姿勢

逆にお腹出て反っているような姿勢。

姿勢の崩れる原因は、

「疲労」や「身体の癖」など様々な理由からなる

『筋肉の緊張』にあります。


「身体の癖」とは、

同じような動きを繰り返したために身体が学習してしまった動きの癖で合ったり

前に怪我や痛めたり、かばう動きの癖がついてしまったものもあります。


この様な身体の癖や疲労や様々な理由からなる『筋肉の緊張』により、

身体のバランスが崩れてしまい、姿勢が崩れているのです。

骨格は骨組みであり動かす力はありません。

人間の身体を動かす力は筋肉であり

その筋肉に引っ張られて姿勢が崩れるのです。

当院のアクティベータ療法では

緊張してしまった筋肉、また癖のついてしまった身体に対し

それをコントロールしている神経のバランスを整える事より

姿勢の改善もお手伝いいたします。


施術を受けたお客様からは

「受けた後は楽に姿勢が保てる」とか

「重心がしっかりと真ん中にきて安定する」

などとよろこんで頂いており

「モデルのように立てる(笑)」

なんてことを笑いながら言っていただいたこともあります。

また、家族や職場の人など周りの方から

「姿勢が良くなったね」言われた方もいらっしゃいました。


効果を感じていただき

また、周りの人まで感じて頂けると嬉しいですね!


姿勢の改善も筋トレやダイエットと同じです

繰り返し、繰り返し焦らずに続けることで効果が上がり

姿勢の良い身体を作り出すことができます。

いつでもご相談ください!

腰椎AMCT

骨折後の腕や指の違和感

こんな症状の方がいらっしゃいました

腕や指の違和感を訴えていた方で

起き上がったり身体を支えるときに

手を突くと力が入らずに不安定になります。

手首の動く範囲、指の動きが非常に悪く

お話を聞いていると

数年前に転んで手首を骨折

その後のリハビリをちゃんとしていなかったそうです。

というよりは、病院ではギブスが外れた後は

何もしてくれなかったそうです。

昔は整形外科のリハビリ室に勤務していました。

こういった症例は良く診ておりました。

骨折でいらして、その後のリハビリで受ける方や

他の病院、リハビリ室ないところで受診されていて

指を動かすことなどせず、安静にしていて

その後、何もせずにいて関節が固まって

数か月後とかに「指が動きにくいので何とかしてほしい」

と言ってリハビリ室にいらっしゃる方も結構いました。

骨折後にしっかりと関節を動くようにしておかないと

関節が固まってしまい

動きが悪くなり、痛みや違和感の原因となります。

これ、骨折後の問題だけでなく

色んなものに言えるのです。

五十肩も痛みがとれると同時に関節が固くなるので

動かすことが必要になります。

そう、動かさないと関節が固くなり

症状や痛みの原因となるのです。

さて、この場合どういうようにしていくかというと

指を動かすように可動域を広げるように

繰り返し繰り返し動かし

周りの筋肉を弛めて、運動の指導をします。

この方の場合

長期にわたりそのままでしたので

関節の機能、神経系の問題もあるため

アクティベータ療法を使い

関節の動きを戻すことをしていきます。

数回の施術で違和感は減り

腕を突くのもだいぶ楽になってきたそうです!

骨折後すぐであれば動かしていない時期が短いため

比較的早く動くようになり、違和感もとれやすいのですが、

時間が経った状態ですと時間はかかるようになります。

骨折後や関節の動きが気になる方はご相談ください!

【 お問合せ・ご予約 】

お電話でのお問合せ・ご予約はこちら
0422-38-7387

《予約制・当日予約もOK》
受付時間:10:00~20:00

【定休日:水曜日】
月に2日ほど木曜に不定休日があります
営業日のご案内をご確認ください

受付時間
10:00~20:00

三鷹駅北口徒歩3分のマッサージ・整体・みたか治療院です。

ごあいさつ

みたか治療院、院長の長尾です。
痛みなどの症状でお困りの方
みたか治療院をご利用ください。

マッサージ 整体 
みたか治療院

 三鷹駅北口より徒歩3分

【住所】

〒180-0006
 東京都武蔵野市中町1-25-3
  三鷹オリエント丹野1階

【受付時間】

    10:00~20:00
  20:00~の予約までOK

【定休日】

 水曜日 (不定休日あり)