〒180-0006 東京都武蔵野市中町1-25-3三鷹オリエント丹野1階
三鷹駅北口 徒歩3分
受付時間 | 10:00~20:00 |
---|
定休日 | 水曜日 |
---|
みたか治療院では問診・検査を大切にしております。
施術をするにせよ、指導をするにせよ、
体の状態・状況がわからなくてはなにもできません。
お困りの症状・不調の原因、体の問題を究明できなくては効果的な施術・指導は出来ません。
どこに問題があるか?どのような問題があるのか?
問診で体の状況をしっかりと聞き、検査で問題個所の特定します。
体の状況を理解した上で適切な施術を行い症状・不調の改善を促します。
痛いところだけを揉む、ただ同じことを繰り返す型にはまった施術はいたしません。
では問診とはなにか?というと、
質問や会話により症状の状況や問題個所を知ること、あなたの状態を聞き出すことです。
現在の症状の状態、過去の症状や外傷などの病歴、仕事などでどういった動きがが多いか、といった問題個所を特定する、情報、ヒントを聞き出すことです。
痛みや不調の場所や感覚を伝えてもらう際、ありのままでかまいませんので遠慮なくご自身の言葉で教えてください。
痛みなどの感覚は完全には共有できません。
それこそ脳を直接つなげられる技術が出てこない限り感覚の共有は出来ません。
言い方や言葉の選び方も人それぞれです、遠慮なく教えてください。
決まった言い方や定型など考えなくていいのです。
返答の内容、そのニュアンスなどから理解し判断させていただきます。
お話を聞き出すのも私たちの重要な仕事、そこはプロですから上手く聞き出しますのでご安心ください。
内容をしっかりと確認しながら診ていきますのでご協力をお願いします。
とは言っても、「遠慮せず言ってください」と言われても逆に言いにくい人もいるかと思います。
そこで私たちが指標にしたい、聞きたい具体的な内容をお伝えします。
といった内容が、とてもいい判断材料になります。
問診である程度の判断がつきますが人間の感覚はいい加減であり、思い込みや思い違いなどもあり不十分なことも多く、客観性にかけることがあります。
ですから、問診である程度”あたり”をつけ、より正確に原因を特定するために検査をしていきます。
みたか治療院ではカイロプラクティックで使われる信頼性の高いテストを使い、わかりやすく実感しやすい検査を心がけております。
基本的な検査としては
といったような検査をします。
また上の発展形として
先ほどのテストの内容に特定の部位に刺激を与えて症状の強弱などのチェック、入らなかった力が入るようになるかといった検査もあります。
この辺の検査はとても面白く、人によっては体が操られているような感じがするといった感想を頂くこともあります。
また、カイロプラクティックであるアクティベータ・メソッドで使う際、下肢長検査といった特殊な検査を使います。
毎回、一か所一か所、問題があるかを検査をして問題があれば調整を行い、再度検査し改善していれば次に進む、といった検査をして調整、再検査という流れで施術をしています。
そう、検査は施術の前だけでなく終わった後も効果をみるためにも行います。
みたか治療院では検査で重点を置いているのは、感覚ではなく、体の機能を診る検査です。
何度も言いますが、感覚はいい加減です。
レモンを見たら口の中が酸っぱくなる、といったように記憶によって感覚がでます。痛みなども同じように感じてしまいます。
また、気にすれば気にするほど強く感じたりと、痛みなどを指標に検査をするのは精度の問題だけでなく、痛みを強めたり誘発するおそれもあるので適しておりません。
言っておきますが、痛みを診ないというわけではなく指標としては不十分なのです。
体の問題を知る、体の状況を知るためにも、可動域などの動き、力が入るかといった「体の機能」を指標として検査をしております。
みたか治療院では問診・検査でしっかりと体の問題を把握し、指標を定めて状況を確認しながら施術をしていきます。
《予約制・当日予約もOK》
受付時間:10:00~20:00
【定休日:水曜日】
月に2日ほど木曜に不定休日があります
営業日のご案内をご確認ください
受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~20:00 | 〇 | 〇 | 休 | △ | 〇 | 〇 | 〇 |